Maintenance日々のメンテナンス
浴室のおそうじ
カビを発生させないために、今すぐ使える効果的な小ワザをご紹介。毎日の習慣にして、カビの生えにくい環境作りをしましょう!
- ■ 冷たいシャワーで浴室を冷やす
お風呂を使った後は、シャワーや湯船による温かい空気が浴室に充満しています。浴室全体に冷水シャワーをかけて、温度を下げましょう。 - ■ 濡れたところは乾拭きをする
冷水をかけても、気温の高い夏場などはスグに気温が上がってしまうため、湿気を多く含む温かい空気がお風呂にこもりがち。カビを増殖させないために、乾いた布で水分を拭き取りましょう。 - ■ 使用後は換気扇を回す
湿気を吹き飛ばすために、換気扇を回します。梅雨や夏場などは、お風呂を使用していないときでも湿気がこもります。こまめに窓を開けたり換気扇を回したりして、換気を心がけてください。 - ■ 浴槽にはフタを忘れずに
温かい残り湯は、お風呂の温度と湿度を上げてしまいます。湯船にお湯を残す場合、必ずフタを閉めるように習慣付けましょう。
プロにお掃除を依頼したい方は
長谷川興産株式会社 おそうじ本舗
0120-032-122
(平日9:00~20:00、土日9:00~18:00)
※伊藤忠アーバンコミュニティの管理マンションにお住まいの旨をお伝えください。◎浴室 13,500円~17,000円(税抜)/1式 3時間
排水栓のおそうじ
浴室の排水口はお手入れを忘れると、嫌な臭いの原因になってしまうこともあります。気になったときにおそうじしましょう。
- 1. 浴槽の排水口に重曹を半カップ程入れます。
- 2. 60度のお湯1カップに、クエン酸小さじ1を入れたクエン酸水を勢いよく注ぎます。
- 3. 排水栓をして30分ほど放置します。
- 4. 排水栓を抜き、お湯ですすいで完了です。
浴室乾燥機のおそうじ
浴室乾燥機のフィルターは、浴室の湿気によるカビなどで汚れやすい環境です。定期的におそうじをして、電気効率を良くしましょう。
- 1. 浴室乾燥機の前面パネルを開いて、掃除機でフィルター表面にたまったホコリを取り除きます。取り外す前に掃除機をかければ、外した衝撃で下に落ちるホコリを極力少なく出来ます。
※フィルターの取り外し方は取扱説明書をご参照ください。 - 2. フィルターを取り外してフィルターの裏側のホコリを掃除機で取り除きます。
- 3. フィルターをやさしく水洗いします。
- 4. フィルターを陰干しして乾かしたら、再びフィルターを浴室乾燥機にセットします。
プロにお掃除を依頼したい方は
長谷川興産株式会社 おそうじ本舗
0120-032-122
(平日9:00~20:00、土日9:00~18:00)
※伊藤忠アーバンコミュニティの管理マンションにお住まいの旨をお伝えください。◎浴室乾燥機 10,000円(税抜)/1台 約2時間
浴室お掃除のコツ
また、壁や床もシャワーをかけてから乾拭きしておけばカビの発生を防ぐことができます。
お風呂掃除に便利! 重曹とクエン酸を使ってピカピカに
- お掃除をする際は、必ず換気をしてから始めるようにしてください。
- 1. クエン酸スプレーを浴槽にまんべんなく吹き付けます。
- 2. 重曹を上からふりまきます。
- 3. 発泡したらスポンジでこすります(発泡の際に出るガスは無害です)。
- 4. 最後はシャワーで洗い流して、終了!
- 残り湯を利用してつけおき掃除♪
- 1. 残り湯に重曹を1カップ程いれて混ぜます。
- 2. 一晩そのまま置いておきます。このとき、洗面器やイスなどを浴槽に入れると一緒に洗えて楽ちんです。
- 3. 翌日、お湯をすててスポンジで軽くこすります。
- 4. シャワーで流せばキレイでピカピカ!
- 頑固な汚れは重曹ペーストで湿布しよう!
- 1. 重曹ペーストを汚れ部分に塗ります。
- 2. 塗った上からラップをかけて湿布し、20~30分放置します。
- 3. ラップを外して、汚れをスポンジでこすります。優しくこすらないと浴槽を傷つけることがあるので注意してください。
- 4. シャワーで流して完了です。
お風呂の頑固なカビの落とし方
お風呂場の小物
お風呂のカビ予防
お風呂は高温多湿であり、カビが繁殖するにはとてもよい条件の場所です。お風呂場にカビを発生・繁殖させない為にも正しい予防法を知る必要があります。
バスルームの汚れの正体
浴室の汚れの原因であるシャンプーや石鹸はアルカリ性です。アルカリ性は酸性で中和される為、クエン酸が効果的。クエン酸は水で薄めて、スプレーボトルに入れておくと、お掃除にいつでも使えて重宝します。
クエン酸を、大匙1に対して、水200ccの割合で混ぜて、スプレーボトルに入れましょう。お風呂用の洗剤やキッチンのカビ対策にも優れた効果を表します。三角コーナーを洗った後に、クエン酸スプレーを一吹きしておくと、カビ対策になります。プロにお掃除を依頼したい方は長谷川興産株式会社 おそうじ本舗
0120-032-122
(平日9:00~20:00、土日9:00~18:00)
※伊藤忠アーバンコミュニティの管理マンションにお住まいの旨をお伝えください。