スケルトンリフォーム
築20年のマンションを大人の落ち着いた、スタイリッシュで和風モダンな空間に全面リフォーム。室内や扉にも木をふんだんにつかい、マンション特有の固い空間ではなく、やわらかな木々に包まれるような優しい室内に生まれ変わった。間取りは、モダンな和室を中心にリビングと寝室をつなぎ、縦ラインの格子戸を配して、ほどよく光を室内に取り入れながら、さわやかな風が通りぬける空間を創り出した。
デザインのこだわりは『シンプルで余白のある空間』。造り付けの収納スペースもインテリアに自然と溶け込むように造作され、大きさも豊富に、暮らしやすさも追求している。そしてこだわりのもうひとつは、自然素材。伝統的な茶室にも多く使われている有名な京都の北山杉(無垢材)を和室の床柱、畳寄せ、格子など建具の造作材として使用。さらにフローリングや壁面の木板には無垢のナラ材を使うなど、なめらかな木目が美しく調和する室内に生まれ変わった。
リビング・ダイニングの天井の梁底を天井として揃える事で統一され、部屋を広く見せる効果もある。
格子から差し込む光がデザインのアクセントに。
和室の天井にもこだわりぬき、葦(ヨシ)を使った日本の伝統造りでモダンなたたずまいの中に、日本の伝統を美しくデザインしている。
CS・インテリア課9:00~17:30(土・日・祝を除く)コールセンター アイフロント24にてお受けいたします。
築20年のマンションを大人の落ち着いた、スタイリッシュで和風モダンな空間に全面リフォーム。室内や扉にも木をふんだんにつかい、マンション特有の固い空間ではなく、やわらかな木々に包まれるような優しい室内に生まれ変わった。間取りは、モダンな和室を中心にリビングと寝室をつなぎ、縦ラインの格子戸を配して、ほどよく光を室内に取り入れながら、さわやかな風が通りぬける空間を創り出した。
デザインのこだわりは『シンプルで余白のある空間』。造り付けの収納スペースもインテリアに自然と溶け込むように造作され、大きさも豊富に、暮らしやすさも追求している。そしてこだわりのもうひとつは、自然素材。伝統的な茶室にも多く使われている有名な京都の北山杉(無垢材)を和室の床柱、畳寄せ、格子など建具の造作材として使用。さらにフローリングや壁面の木板には無垢のナラ材を使うなど、なめらかな木目が美しく調和する室内に生まれ変わった。